中小企業のSDGsを加速させる

サステナブル・シーフードとは?MSC・ASC・CoC認証って?IUU漁業って何?

フード
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

サステナブル・シーフードとは?

サステナブルフードについてはこちらをご参照ください。

サステナブルは「持続可能な」の意味ですから、「持続可能な水産物」となります。将来に渡って魚介類が食べていけるよう配慮された水産物を指します。

例えば密猟や乱獲をせず水産資源に対し配慮し管理された漁業でとられた水産物や環境に配慮した養殖場により育てられた水産物などです。前者をMSCといいMSC認証され「海のエコラベル」として水産物に表示され市場に出回っています。後者はASCといいASC認証され市場に出回ります。MSCは天然水産物、ASCは養殖水産物です。

実際スーパーなどの商品にも表示されていますので、MSC認証やASC認証された商品を選ぶことにより、より水産資源に対しサステナブルな消費を行うことになります。

以下は大手スーパーの表示に関しての参考資料です。

MSCとは?

1997年ロンドンで設立されたMSC(Marine Stewardship Council)「海洋管理協議会」という国際非営利団体の認証を取得した漁法漁業で捕獲した水産物を指します。

獲り過ぎを抑え適切な量を管理し、海の生態系に対しても配慮した漁業をしなければ、将来にわたって水産資源を残すことができず水産物をいつまでも食べることができなくなります。MSCはそれらを厳格に審査し認証します。

さらにMSCは流通の途中で非認証の水産物を混ざらないように中間業者の審査も行っています。これをCoC認証といいます。

MSC認証の水産物が消費活動において選ばれることにより、将来まで水産物が食べられることになります。

以下はMSCの公式ページです。

ASCとは?

2010年に設立されたASC(Aquaculture Stewardship Council)「水産養殖管理協議会」という国際非営利団体の認証した養殖の水産物を指します。

養殖をするにあたり、自然環境を破壊しないこと、適切な労働環境を整えること、生態系に影響を与えないことなどが求められています。

例えば、養殖場建設で自然を破壊したり、養殖魚のエサに自然魚を大量に使用したり、養殖魚が逃げることにより近隣の生態系を壊したりなどです。

また流通では非認証の水産物と混ざらないよう中間業者の審査を行いCoC認証をしています。

以下はASCの公式ページです。

CoC認証とは?

MSC認証やASC認証された水産物がお店やお家に届くためには、他の非認証の水産物と混ざらないよう中間業者(加工・卸小売店など)などのサプライチェーンが管理されていなければなりません。それを審査し認証するのがCoC認証(Chain of Custody )「加工・流通過程の管理」です。

MSC認証やASC認証を得た水産物でもCoC認証を得ていない業者を経た場合はMSC認証ラベルやASC認証ラベルを貼付して販売することができません。

IUU漁業とは?

IUU漁業とは、WWFジャパン(公益財団法人世界自然保護基金ジャパン)によると「Illegal, Unreported and Unregulated漁業」、つまり「違法・無報告・無規制」に行われている漁業を言います。

資源には限りがあり、魚や貝やエビなど海洋資源も同様に限りがあります。しかし獲り過ぎや乱獲により近年水産資源は減少の一途をたどっています。

2017年にIUU漁業が日本の市場にどれくらい出回っているかの分析調査が行われました。結果は中から高レベルのリスクがあるという結果で、持続可能な水産資源利用の実現を阻む大きな要因となっているという分析結果でした。特にうなぎ類、ヒラメ・カレイ類、サケ・マス類がIUUリスク高レベル、タラバガニ類、ズワイガニ類が中高レベルと判断されました(参照:WWFジャパン資料PDF)。

 

タイトルとURLをコピーしました