トレンド 廃棄予定のコーヒー豆かすでサステナブルグッズ『SUS coffee tumbler』と『SUS coffee notebook』を発売 【エシカルショップやサステナブルなグッズはどこ?】 国内年間45万トンとコーヒー消費が増える裏でコーヒー豆かすが大量の廃棄物になる すでに文化として定着しているコーヒーは国内のみならず、世界中で広がり続けています。私たち家庭だけでなくカフェ... 2021.06.30 トレンド
ライフ サステナブルデザインとは?具体的なプロダクトの事例 サステナブルデザインとは サステナブルデザインとは持続可能なデザインで、子や孫や未来の子孫に今ある環境や資源または倫理的な人間社会を残すための考え方や仕組みなどです。 元々は建築分野などで使われましたが現在では食品やファッションなどあらゆる... 2021.06.24 ライフ
レポート 最近人気のシリコンラップを使ってみたのでレポートするよ いまなぜシリコンラップを買ったのか ゴミを減らそうと、自作コンポストを始めてから2ヶ月ほど。燃えるゴミを出す回数が3分の1に減り、つまり毎回出していたのが今は3回に1回程度しか出さないくらいゴミが減りました。そうすると毎日なんのゴミが出てい... 2021.06.13 レポート
トレンド 「プラスチック資源循環促進法」ってどんな法律が成立?いつから施行なの?罰則はあるの? プラスチック資源循環促進法ってどんな法律?2022年4月施行を目指す 「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が2021年6月4日に成立しました(環境省法律案概要PDF)。 地球環境に影響を与えるプラスチックごみを削減し、プラスチ... 2021.06.11 トレンド
トレンド 【SDGsプラットフォームを開発】老舗醤油製造会社がフードロス削減を目指し農家と食品メーカーを結ぶ 【エシカルショップやサステナブルなグッズはどこ?】 「やさしいくだものプロジェクト」はフードロスを削減し農家を救い、地球にやさしく人にもやさしい美味しいプロジェクト 日本丸天醤油株式会社はフードロスゼロを目指し、市場に卸すことができないくだ... 2021.06.10 トレンド
トレンド 【SDGsに沿った6つの取り組み】コロナ禍で大量廃棄される今治タオルの残り糸が「ばえるタオル」に老舗繊維卸売企業の挑戦 【エシカルショップやサステナブルなグッズはどこ?】 使われないで残った糸は1年経つと焼却される 今治のタオル工場では独特の工法のため、もともと年間に多くの「残り糸」が発生しますが、コロナの影響により急なキャンセルなどがあり製作の量が激減して... 2021.06.08 トレンド
トレンド 【気候変動とたたかう美味しい取り組み】冷凍プラントベースフードブランド「Grino」がイークラウドで資金調達 プラントベースって気候変動対策になるの? プラントベースってご存知ですか?健康などを気遣って、肉食を無理なく減らした食生活にしようという感じ。 最近ではプラントベースというと「代替肉」や「ソイミート」などが出始め、とくにファストフードが、そ... 2021.06.04 トレンド
企業・経営 RE100とは?国内外企業のRE100目標達成期限一覧 RE100とは? RE100とは、世界で影響力の強い企業が、事業で使用する電気を100%を再生可能エネルギーで発電された電力に切り替えることにコミットする協働イニシアチブです(RE100)。 再生可能エネルギーの活用は企業の排出削減目標の達... 2021.05.24 企業・経営
企業・経営 SDGsレポートとは?SDGsレポートを書くポイントとは SDGレポートとは 昨今SDGsに取組む企業が増えましたが、その報告についてはまだ手探りで悩む企業が多く統計上もレポートできていない企業が多いようです。 企業が環境や社会への貢献を表すCSRレポートが主流ですが、ステークホルダーがSDGsに... 2021.05.18 企業・経営
トレンド 「ありそうで無かった」平たいピザや寿司プレートなど専用のエコバッグが登場! 【エシカルショップやサステナブルなグッズはどこ?】 水平に保てるエコバッグだから食品の型崩れや寄ってしまったりが防げる 今までにありそうで無かったものって色々ありますが、これに気がつくってありがたいですよね。しかも作ってくれちゃいましたから... 2021.05.13 トレンド
企業・経営 全国都道府県別SDGsに取り組む企業具体的事例一覧 全国の各エリアの経済産業局でSDGsの取り組みをまとめられているページから企業の取り組み概要を抜粋して編集しました。 各地域で企業がどのような取り組みをされているのかを知りたい方のために編集しました。 企業や取り組みの詳細についてはリンク先... 2021.05.10 企業・経営
企業・経営 【SDGs】企業やオフィスなどですぐにできる具体的なSDGsアクション 企業内においてまず手を付けないといけないのが、SDGsを理解し優先課題を決め目標を定めなければなりません。これはSDGコンパスを参照にしてください。 そして企業やオフィスなどですぐにSDGsに取り組める具体的なアクションを各目標ごとに列挙し... 2021.05.07 企業・経営
企業・経営 SDGs認定とSDGsバッジ(SDGsを認定する機関てある?SDGsバッジの手に入れ方) 企業や団体をSDGs認定する機関はあるのか? 企業や団体を例えば「SDGs企業」や「SDGs団体」などとお墨付きを与えたりする機関はありません。ただ一般社団法人SDGs協会は、「協会独自の認定」をしていますが、その審査基準やメリットなどは明... 2021.05.06 企業・経営
企業・経営 企業がSDGsに取り組むメリット・デメリットと取り組まないデメリット SDGsに取り組んだ場合のメリットとデメリット。そして取り組まない場合のデメリットをそれぞれ説明しています。 「利益を追求する企業が地球環境とか社会福祉とかに取り組んで何かメリットあるんですか?」という声を聞くことがあります。前向きに捉える... 2021.05.03 企業・経営
トレンド 【SDGs】SustainableEnergy(サステナブルエナジー)が実質CO2排出量ゼロ及び再エネ比率の向上を目指して電力小売事業を開始 まずは5月1日から九州電力エリア及び東京電力エリア向けに開始 また新電力の登場だ。 SustainableEnergy(サステナブルエナジー)という会社が5月1日から九州電力エリアと東京電力エリアからスタートする。他のエリアについても随時ス... 2021.04.30 トレンド
ライフ エシカル商品エシカル消費サステナブルな実店舗とオンラインショップ一覧 生活を少しづつエシカルに。身の回りの日用品や食べ物、化粧品、衣類などをエシカル商品に変えていきませんか。 住所のリンクはGoogleMapにリンクしてます。 掲載するお店と地域はこれから随時増やしていきます。おすすめのお店などありましたら、... 2021.04.24 ライフ
企業・経営 サーキュラーエコノミーとは?循環型経済ってなに? サーキュラーエコノミーとは 従来型の「資源」→「生産」→「消費」→「廃棄」という流れのリニアエコノミーではなく、「廃棄」をなくし資源を循環させる循環型経済。 またサーキュラーエコノミーは、リユース(再利用)リデュース(削減)リサイクル(資源... 2021.04.23 企業・経営
トレンド 「いとうせいこう」さんから電気が買えるって?みんな電力から「アーティスト電力」誕生 電気もどんな電気を誰から買うかの時代の到来 「消費は未来への投票」なんてことが言われ始めて久しいが、電力もどんな作り方をしているのか、環境にもやさしいのかどうか、選ぶ時代になった。 野菜などの生鮮品は、作っている農家の方の顔が見えるようにな... 2021.04.20 トレンド
企業・経営 SDGコンパスとは?SDGs企業が経営にかかせない指針とステップ SDGコンパスとは? SDGsの目標達成には国際機関や政府や行政だけでなく企業の参加が期待されており、企業が参加し経営にSDGsを統合するための指針が30ページほどにまとめられたものです。SDGsについては以下のリンクが参考になります。 こ... 2021.04.19 企業・経営
街・建築・住宅 WELL認証とは何?2020年京都で世界初ホテルの認証取得も WELL認証とは WELL認証とは2014年にアメリカのデロス・リビング社により考案され、正式にはWELL Building Standardという建築物や空間に対する評価システムです。一般的にはオフィスなどが対象です。 建物などの構築や運... 2021.04.15 街・建築・住宅
観光 ビオホテル(BIO hotel)とは ビオホテル(BIO hotel)とは ビオホテルとはサステナブルな宿泊施設。ビオホテル協会(Die BIO HOTELS)は、志の高いホテルや生産団体が集まり有機認証団体の助けを借りて2001年発足。ビオ(BIO)はドイツ語でオーガニックの... 2021.04.14 観光
ライフ 【SDGs】SDGs(エスディージーズ)とは何か?17の目標と169のターゲットなど今さら聞けないSDGs 書籍「2030年の世界地図帳」(著:落合陽一)や国際連合広報センター のページなどを参考にSDGsについてまとめました。 SDGs(エスディージーズ)とは何? サステナブルな社会を追求するため、国際的な動きとしてSDGs(エスディージーズ... 2021.04.12 ライフ
トレンド 脱プラ派感涙!植物由来だから土に還るバイオマス系生分解性樹脂と馬毛のエコ歯ブラシが爆誕 【エシカルショップやサステナブルなグッズはどこ?】 天然素材を使って環境にやさしいECO歯ブラシができた まだまだ歯ブラシはプラスチック製のものが多いですよね。世界中で年間36億本ものプラスチック製歯ブラシが廃棄されているんだそう。 今年に... 2021.04.09 トレンド
観光 グリーンキーとは?特徴は?認証取得した施設はどこ? グリーンキーとは 1994年にデンマークではじまった宿泊施設のエコラベルです。環境に配慮した宿泊施設が認証されます。現在世界で66カ国と地域において3100施設が認証を受けています。緑色の鍵のマークで海外でも通用するエコな宿泊施設であること... 2021.04.07 観光